
フォローしてるこの人誰だっけ…



プロフィール変わって見つけられなくなった人がいる
X(旧Twitter)でアイコン、ヘッダー、名前、IDが変わったり、プロフィールがいつの間にか変わってて「誰だっけ?」となったときや、アカウントがプロフィールを変えて見つけられなくなった時に使える方法を紹介します。
この記事を読むと、名前やIDを変更したXアカウントを見つける事ができます。



誰でもできる簡単な方法から、ちょっと難しい方法まで紹介します。最後にはなりすましアカウントやスパムに対処した時に使用したツールも紹介します。
- 普段のやりとりからXアカウントを見つける方法
- ツールを使ったXアカウントを見つける方法
フォローから見つける


普段からやり取りするフォローしている相手のアカウントなら、自分のフォロー一覧のリストから辿って見つけることができます。
以前のリプライから見つける


以前リプライを送った相手のアカウントなら、そのリプライの文面から「あの人か」と思い出すことができます。
IDを変更していても古いIDを押せばプロフィールに飛べるので変更後のアイコン、名前やIDを確認することができます。
リストから見つける
あらかじめリストに入れているアカウントなら、リストから巡って見つけることができます。
ただし、事前にリストを作成する必要があるのと、リスト内のアカウント数が多くなると自分で探し出す必要がありあます。
ブックマークから見つける


ポストをブックマークしたアカウントなら、そのブックマークを見れば文面から「あの人か」と思い出すことができます。
IDを変更していても古いIDを押せばプロフィールに飛べるので変更後のアイコン、名前やIDを確認することができます。
DMから見つける


以前にDM(ダイレクトメッセージ)を送ったアカウントなら、そのDMの文面から「あの人か」と思い出すことができます。
相手がIDを変更していてもアイコンを押せばプロフィールに飛べるので変更後のアイコン、名前やIDを確認することができます。
ユーザーIDで見つける
ここでいう「ユーザーID」とはみんなが普段言うIDとは異なり、普段は見えない裏IDみたいなものです。
みんなが自分で設定したり、変更できるIDは別名「スクリーンネーム」と言います。
いくらスクリーンネームを変更しても、ユーザーIDは絶対に変更できないのでこれを覚えておけばアカウントが存在する限り追跡可能なのです。XのプログラムではこのユーザーIDを使ってフォロー管理してるようです。
この方法だと悪質なスパム等、ブロックされている等の場合にも見つけられます。
Twitter ID チェッカーを使用する
「ユーザーID」を使用すれば、プロフィールを変更されても追跡が可能になります。
https://app.matumo.com/twitter-id-checker


テキストボックスに「スクリーンネーム」を入力して成功すると、「ユーザーID」が出てきます。
このユーザーIDをメモします。
一度調べてしまえば名前やスクリーンネームが変わっても、このユーザーIDを入力すれば現在の名前とスクリーンネームが分かるので、いつでもXで検索して見つけることができます。
\ユーザーIDを調べる方法を再度調べてまとめました/


まとめ
今回は「プロフィール変更したXアカウントを見つける方法6選」を紹介しました。
- 普段から交流のあるアカウントは、手間をかければ見つけられる
- スパムアカウントの追跡は、なるべく早くユーザーIDをメモする等して先手を打つ
普段からやりとりのある相手なら容易に見つけることが可能です。一方で普段やりとりののない相手ならユーザーIDを利用する方法もありますので、ぜひ活用してみてください。



それではよいXライフを