X(旧Twitter)で、「すぎまちしょういち @株式投資アナリスト」(@edo_bottiglia)というアカウントに誘導するスバムがとにかくウザい。
気になる点があったのでこのアカウントの実態を調べてみることにしました。XをはじめとしたSNSには詐欺やスパムが紛れていることがよくあるので、用心するに越したことはありません。
この記事を読めば「すぎまちしょういち @株式投資アナリスト(@edo_bottiglia)」の実態と、Xを賢く使うヒントが手に入るのでぜひ参考にしてみてください。

最近このタイプの詐欺アカウントが増えているような…
- すぎまちしょういち @株式投資アナリスト(@edo_bottiglia)の基本情報
- 怪しい動きがあるのかどうか
- すぎまちしょういち @株式投資アナリスト(@edo_bottiglia)にリプライする怪しいアカウントのリスト
- もしものときの対処法
すぎまちしょういち @株式投資アナリスト(@edo_bottiglia)の基本情報


最初にプロフィールや投稿を見てみました。
- ユーザー名: edo_bottiglia
- フォロワー数: 637人
- フォロー数:23人
- 登録日:2014年1月(投資詐欺スパムではあまりみない時期?)
- ユーザーID:2260939335
- プロフィールページ:https://x.com/i/user/2260939335(ID変更されてもここから見れます)
- 投稿内容: 投資や市場トレンドの話題。



10年以上前に登録してるのにポスト数が200前後しかありません。定期的に古いポストを削除しているか、最近になって再利用したみたいですね。
名前やID変更されてもプロフィールページに飛べる仕組みはこちらの記事に書いていますので参考にしてください。


怪しいかどうか行動をチェック
すぎまちしょういち @株式投資アナリスト(@edo_bottiglia)がどんな動きをしているのか、具体的に見てみました。


- 部外者がリプライ返信できないように設定している
- 固定ポストにLINE誘導するリンクがある。
- 「緊急公開」「完全無料」「スピート命」「必ず本日中に」「チェック必須」など、詐欺特有の唄い文句多数
work.doとは?
この”works.do”とはLINE WORKS株式会社が運営するビジネス向けLINEのURLアドレスです。このサービス自体は大手の会社が運営しています。





普段のポストは投資関連の無難なポストですが、LINE誘導の固定リンクで一発アウト!
すぎまちしょういち @株式投資アナリスト(@edo_bottiglia)に誘導するスパム
アカウント自体も怪しいですが、このアカウントに誘導しているスパムアカウントが大量に存在します。
フォロワーが多い人(5000人以上?)のポストが呟かれると1分以内にリプライを飛ばしていることからBOTと思われます。これらのアカウントは決まり文句のコピペ文章でリプライを投げてくるのが特徴です。
非常に悪質なので、スパム行為をするアカウントを一部ですがリストアップしました。
スパムアカウントID一覧
スパムアカウントのID(スクリーンネーム)。数が多い為一部のみ。必要あれば随時更新します。
- @AmintaRoma19630
- @MarkisSchw71703
- @LakediaM73079
- @AleneEj48734
- @ArmelGlen99097
- @IndalecioL17965
- @AudieMehwi29774
- @BonnyShand7874
- @JerminePre21273
- @MeeshaMoni44398
- @KayseTiara88584
- @SalenaH98989
- @LSarae83950
- @DevinEnoc25999
- @JaclynnShi68090
- @DaliaShilo83559
- @Annastasia30339
- @BrookDenet26894
- @ransom_dou40660
- @IvoriMaria58113
- @CDelvon13847
- @jameila94364
- @TJowanna63455
- @DawanVinci31266
- @LewisJarel20448
- @KLugenia19629
- @BambiCourt13015
- @jamira97411
- @ViolaAlena16427
- @CollinsSie76144
- @JodanWilki38208
- @DonzellLoy19821
- @katey18792
- @HamzaTenea53258
- @ClaudyShiv27797
- @HumzaTin63423
- @lila_schwa99320
- @CristaLari27484
- @RSonnie19550
- @JeffrieLan27249
- @RamieTakey52936
- @AsherLeo33473
- @ShekinahYa50323
- @nikia19548
- @MCharleset34776
- @ReinaldoWa77798
- @DanniellKa33317
- @GarrisonHa12
- @JarenLetes55386
- @BillKailen21183
- @martavious86594
- @LaritaReid46349
- @KarianneAl9335
- @DaralynJac11425
- @NelyYeng86475
- @DiannaMela65570
- @DawnettaSh71602
- @EricksonNo77720
- @charisa73490
- @IndalecioS25096
- @AdairaTaff25585
- @LeninRobbi33608
- @AminBrande74832
- @CrabtreeJi425
- @VNakedra46583
- @AsmaaWilla38939
- @PNekesha3348
- @AdreanShav11717
- @dede_avni77221
- @DamicaShak14866
- @AngelisaMa44447
- @ErikoJonna35126
- @JaclynnShi68090
- @ErrollRays34154
- @AChloe4868
- @LashunTand56879
- @DeaMarkeia41731
- @JamarioSha50375
- @LisbethLin56012
- @AlfonseLeo12847
- @AshleighKa65292
- @BridgitteC6374
- @WShamoniqu14759
- @HermesDomm8996
- @NoamiAquin51337
- @MaressaXia80314
- @AmaryllisK41916
- @TaheshaV85673
過去11時間以内にリプライを飛ばしているアカウントだけでこれだけありました。
日本時間で深夜0時あたりにリプライ時間が集中している印象でした。



ひとつのアカウントをみると、このスパムは無暗に連投リプライするタイプではなさそうです。
もしものときの対処法
すぎまちしょういち @株式投資アナリスト(@edo_bottiglia)や似たアカウントに遭遇したときに備えて、簡単な対策を紹介します。
- リンクはスルー: 詐欺や個人情報を狙ったサイトに繋がるかもしれないので、クリックしないのが賢い選択。
- ブロックと報告: Xの「報告する」機能で「スパム」を選んで通報。ついでにブロックも。
- 大元の@edo_bottigliaのアカウントを優先的に報告してください。他のアカウントは使い捨てなので凍結させてもほぼ意味はなく、大元のアカウント凍結が一番効果があります。
内閣府大臣官房政府広報室の政府広報オンライン- 投資詐欺でも投資詐欺について注意喚起されています。
相談ダイアルや情報提供窓口を利用する
金融庁のサイトでは相談ダイアルと情報提供窓口を設けています。
※以下は記事作成時の情報です
「詐欺的な投資に関する相談ダイヤル」
受付時間:平日10時00分~17時00分(電話受付)
※ウェブサイトでは、24時間受付。
電話(ナビダイヤル):0570-050588
※IP電話からは、03-6206-6066におかけください。
※相談室においては、応対内容の明確化等のため、通話を録音させていただいております。○証券取引等監視委員会 情報提供窓口
(証券取引等監視委員会事務局 市場分析審査課情報処理係)直通:0570-00-3581
※一部のIP電話等からは、03-3581-9909におかけください。
また、インターネットによる情報提供も受け付けているようですのでこちらも検討してみてください。
結論
結局、すぎまちしょういち @株式投資アナリスト(@edo_bottiglia)について分かったことは…
- 買い煽りしつつLINE誘導しており、仕手株か投資詐欺などに巻き込まれる可能性が高い
- アカウントに誘導するスパムアカウントが大量に存在する
今後の動きは気になるところなので、何か新しいことが分かったらまたお知らせします。Xを楽しむなら、怪しいアカウントには近づかず全て無視するのが鉄則。
安心してSNSを使うために、下の情報源も参考にしてみてください。

