X(旧Twitter)で、「日経アナリスト山本和央@JSI」(@srlb9u)というアカウントが目に留まって、とにかくウザい。
気になる点があったのでこのアカウントの実態を調べてみることにしました。XをはじめとしたSNSには詐欺やスパムが紛れていることがよくあるので、用心するに越したことはありません。
この記事を読めば「日経アナリスト山本和央@JSI」(@srlb9u)の実態とXを賢く使うヒントが手に入るので、ぜひ参考にしてみてください。
- 日経アナリスト山本和央@JSI(@srlb9u)の基本的な特徴
- 怪しい動きがあるのかどうか
- 日経アナリスト山本和央@JSI(@srlb9u)にリプライする怪しいアカウントのリスト
- もしものときの対処法
日経アナリスト山本和央@JSI(@srlb9u)の基本情報

最初にプロフィールや投稿を見てみました。
- ユーザー名: @srlb9u
- フォロワー数: 約6920人
- フォロー数:約14人
- 登録日:2024年10月(投資詐欺スパムに多い時期)
- ユーザーID:1850927978970333184
- プロフィールページ:https://x.com/i/user/1850927978970333184(ID変更されてもここから見れます)
- 投稿内容: 日常のつぶやきや外部リンク付きの投稿が混在。投資や市場トレンドの話題もちらほら。

一見すると普通の個人アカウントっぽいですが、日本語がおかしかったり、フォロワーとの交流がほとんどないのが気になります。本当に怪しいのか、もっと詳しく調べてみましょう。
名前やID変更されてもプロフィールページに飛べる仕組みはこちらの記事に書いていますので参考にしてください。


怪しいかどうか行動をチェック
@srlb9uがどんな動きをしているのか、具体的に見てみました。
- 特定の個別銘柄の株を買い煽る仕手株のような「超緊急」「大急騰」「チャンス」などの謳い文句
- 「キオクシア」「メタプラ」「三菱商事」「トランプ」「孫正義」などの検索ヒットを増やすような単語
- 「98.95%確定」という何を基に計算したか不明なパーセンテージ
- 「銘柄なの」「上昇根拠はで公開」のように不自然な日本語



ガッツリしたスパム行為は見られませんが、明らかに不自然な買い煽りのポストをして「完全に安全」とは言えない雰囲気。警戒したくなります。
誘導するスパムアカウント
アカウント自体も怪しいですが、調べていく中でこのアカウントに誘導しているスパムアカウントの存在が気になりました。スパム行為は非常に悪質なので、スパム行為をするアカウントをできる限り多くリストアップしました。
フォロワーが多い人のポストが呟かれると1分以内にリプライを飛ばしていることからBOTと思われます。
これらのアカウントは決まり文句のコピペ文章でリプライを投げてくるのが特徴。
スパムアカウントID一覧
スパムアカウントのID(スクリーンネーム)。数が多い為、一部のみ。必要あれば随時更新します。
- mybbharry
- RoxanaMontilla3
- mhamad36977151
- Travis_Doug
- JuniorMarcus1
- alRy_aldosrey
- Nicoyegar
- Albetaihi7
- Rasik_Shah4u
- claudiazgrcia
- MALEJAGUZMAN17
- _7005244562911
- OrsinkyRoche
- dema_da
- _JuanJosecastro
- namc15
- tabathahdzhoran
- _paz19
- GersonFelipe2
- rosavillegas7
- kutaytunay1
- ipeksu11
- marcusv05693418
- erikrr2
- samanth87799547



過去1時間以内にリプライを飛ばしているアカウントだけでこれだけありました。多すぎます。
2025年3月中旬から新しい誘導スパムアカウントが発生


新たに、スパムアカウントが発生し、行動パターンが変化しました。大元がアカウントを追加したり、設定を変えた可能性が高いです。
- アカウント作成年月日は2025年1月が多い
- リプライ後にブロックしてくる
- ポスト後、即リプライではない。(ポストしてから数秒~2時間後にリプライしてるのを観測済み)
- IDは英文字+ランダムな数字列
- 動物の写真アイコン
- 改行なしのラフな文章



前はポストしてから2、3分経つまで返信範囲を制限すればスパムが付きませんでした、このスパムは20分後にもリプライしている事例を発見したのでやっかいです!
もしものときの対処法
@srlb9uや似たアカウントに遭遇したときに備えて、簡単な対策を紹介します。
- リンクはスルー: 詐欺や個人情報を狙ったサイトに繋がるかもしれないので、クリックしないのが賢い選択。
- ブロックと報告: Xの「報告する」機能で「スパム」を選んで通報。ついでにブロックも。
- 大元の@srlb9uのアカウントを優先的に報告してください。他のアカウントは使い捨てなので凍結させてもほぼ意味はなく、大元のアカウント凍結が一番効果があります。
内閣府大臣官房政府広報室の政府広報オンライン- 投資詐欺でも投資詐欺について注意喚起されています。
相談ダイアルや情報提供窓口を利用する
金融庁のサイトでは相談ダイアルと情報提供窓口を設けています。
「詐欺的な投資に関する相談ダイヤル」
受付時間:平日10時00分~17時00分(電話受付)
※ウェブサイトでは、24時間受付。
電話(ナビダイヤル):0570-050588
※IP電話からは、03-6206-6066におかけください。
※相談室においては、応対内容の明確化等のため、通話を録音させていただいております。○証券取引等監視委員会 情報提供窓口
(証券取引等監視委員会事務局 市場分析審査課情報処理係)直通:0570-00-3581
※一部のIP電話等からは、03-3581-9909におかけください。
また、インターネットによる情報提供も受け付けているようですのでこちらも検討してみてください。
結論
結局、「日経アナリスト山本和央@JSI」(@srlb9u)について分かったことは…
- 一見、経済アナリストっぽいアカウントにみえるが買い煽りや日本語が不自然などの特徴がみられる
- アカウントに誘導するスパムアカウントが大量に存在することは事実
今後の動きは気になるところなので、何か新しいことが分かったらまたお知らせします。Xを楽しむなら、怪しいアカウントには近づかず全て無視するのが鉄則。安心してSNSを使うために、下の情報源も参考にしてみてください。

